年初めには抱負を語るのが常ですが
去年は自分ルールを作ることを抱負としていました
ようはルールって
○○のとき(条件)には○○する/しない(行動・制約)
って形式になると思うのだけれど
条件にマッチする状況に直面することがトリガーになって
ルール自体を思い起こすことができることがポイントだと思いました
単に「今年は筋トレする!」と決めても
「後でやろう」→「明日はやろう」→「いつかやろう」→忘れる
というのがよくあるパターン
決意が行動と意識に定着する前に忘れちゃう
これがルールだと、例えば
「見てるテレビがCMになったら筋トレする」とすれば
CMという自分の決意以外の外部トリガーによって行動を強制されるので
行動するきっかけとしては自分の意思よりもやりやすい気がしました
少なくとも僕は
適切なトリガーを条件にすることが肝
ただ、去年のやり方でちょっと問題だったのは
条件を細かくしすぎてしまったのでルール数が膨大になったこと
ルール自体が増えすぎちゃうとトリガー自体を忘れてしまって意味がない
ということで今年はちょっと改良しようと思います
ルールの抽象度を上げる、もしくは重要なものにしぼって
ルール自体は3〜5個程度にシェイプしていこうかと
ルール自体は運用結果に従って少しずつ変えようと思いますが
今の時点で考えてるのはこんな感じ
- 4時に起きる
- 面倒くさいを許さない
- 「大事だ!」と思ったことは再利用しやすいように記録する
1と2は去年もあったルールだったんですが
生活や行動意識が劇的に変わったのでそのまま採用
3は色々なルールを統合した結果こうなりました
単に記録するのではなくて「後々再利用しやすいように」ってのが大事なところ
記録してあとで見直すって当たり前だけどやっぱり大事だなと最近よく思っていて
よく仮説検証だとかPDCAだのと言うけれど
結局今まで自分がどういう風に考えて行動したかの記録がなければ
そもそも改善なんてうまくできない
感銘受けた本も結局はいずれ忘れていって本棚の肥やしになる
ってことがままあるように感じてました
それらをうまくまわすためのファーストステップは
やっぱり記録するってところにあると思ったので
とりあえずこんな感じで今年も頑張っていこうかなと思います
最近のコメント